製造物責任の責任事由総論
製造物責任マニュアル
10
製造物責任の責任事由総論
どのような責任事由があるとき、製造物責任が生じるか。
製造物責任法3条は、製造物責任につき次のように規定しています。
「製造業者等は、その製造、加工、輸入又は前条第3項第2号若しくは第3号の氏名等の表示をした製造物であって、その引き渡したものの欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したときは、これによって生じた損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が当該製造物についてのみ生じたときは、この限りではない。」
これによれば、製造業者等に製造物責任が生じるためには、製造物責任の客体たる製造物に「欠陥」が存し、これによって製造物の消費者、使用者に「損害」が生じ、かつ「欠陥」と「損害」との間に因果関係が存することが必要です。この責任は製造業者の過失を要せず製造物の欠陥を要件とする無過失責任です。製造物責任法において過失責任の原則を無過失責任に転換したことの意義はきわめて大きなものがあります。
「製造業者等は、その製造、加工、輸入又は前条第3項第2号若しくは第3号の氏名等の表示をした製造物であって、その引き渡したものの欠陥により他人の生命、身体又は財産を侵害したときは、これによって生じた損害を賠償する責めに任ずる。ただし、その損害が当該製造物についてのみ生じたときは、この限りではない。」
これによれば、製造業者等に製造物責任が生じるためには、製造物責任の客体たる製造物に「欠陥」が存し、これによって製造物の消費者、使用者に「損害」が生じ、かつ「欠陥」と「損害」との間に因果関係が存することが必要です。この責任は製造業者の過失を要せず製造物の欠陥を要件とする無過失責任です。製造物責任法において過失責任の原則を無過失責任に転換したことの意義はきわめて大きなものがあります。
目次
-
1製造物責任法の概略
-
2製造物責任の主体
-
3製造物責任の主体-製造業者
-
4製造物責任の主体-輸入業者
-
5製造物責任の主体-表示製造者
-
6製造物責任の主体-販売業者、賃貸業者
-
7製造物責任の主体-役務提供者
-
8製造物責任の主体-複数責任主体者の責任及び相互の関係
-
9製造物責任の客体
-
10製造物責任の責任事由総論
-
11製造物責任の責任事由-欠陥
-
12製造物責任の責任事由-警告、指示説明、不実表示
-
13製造物責任の責任事由-因果関係
-
14製造物責任の責任事由-被害者側の行為
-
15製造物責任の責任事由-無過失責任
-
16製造物責任の責任事由-開発危険の抗弁
-
17製造物責任の免責事由-部品、原材料製造業者等の免責事由
-
18製造物責任の責任期間
-
19製造物責任の立証責任
-
20損害の賠償
-
21紛争処理機関
-
22製造物責任訴訟-出訴期限
-
23製造物責任対策の全体
-
24製造物責任対策推進組織
-
25製造物責任対策教育
-
26製造物責任の事故類型
-
27製品安全対策(PS)-企画・開発・設計
-
28製品安全対策(PS)-製造・販売等
-
29製品安全対策(PS)-警告・表示
-
30責任防御対策(PLD)-事故処理、製品回収(リコール)
-
31責任防御対策(PLD)-文書管理と記録保存
-
32責任防御対策(PLD)-保証書
-
33保 険